国際基督教大学という大学についてどう思われ

 国際基督教大学という大学についてどう思われますか?あれはいい大学でしょうか... 国際基督教大学という大学についてどう思われますか?あれはいい大学でしょうか?

 

 また、そこの大学院についてどう思われますか?いい大学だと思います。自分は某最難関私立に通ってますがしっかりした人が少ない!よければ、今回のAERAの特集をご覧になってみてください。

氏神様について

氏神様について

 

神棚をまつろうと思っているのですが、氏神様と崇敬する神社の...氏神様について

 

神棚をまつろうと思っているのですが、氏神様と崇敬する神社の区別がよく分かりません。

 私は石川県金沢市に住んでいます。金沢といっても少し行けば野々市白山市よりの場所です。

いつも初詣などでは小さい時から白山ひめ神社に参拝させていただいているのですが、少し調べると金沢は尾山神社のほうが氏神様にあたるような事が書かれてありました。ということはまつる時は尾山神社氏神様として崇敬する方にひめ神社にすればよろしいのでしょうか?

もう一つ気になるのは実は家の近くにも小さいですが神社があります。そこが氏神様なのでしょうか?

大変失礼にあたると思いますが、宜しくお願いします。

 

 

本来氏神とは氏の神の意味であり一族の信仰神です

 

一方、誕生地の神は産土神(=うぶすなかみ)と言い一生の守護神とされます

 

近年では氏神産土神が融合しほぼ区別されなくなっていまして

地域の神が氏神として認識されています

 

 

崇敬社(=すうけいしゃ)は氏神産土神を祀る神社以外の

特に信仰する神社のことです

 

 

基本的には

家の近くの神社が氏神

 

白山ひめ神社はあなたの崇敬社ということになります

 

尾山神社も今後崇敬されるのであれば崇敬社という位置付になります

 

 

自宅近くの神社とおっしゃっておられる社が御旅所等であった場合は

事情が違ってまいりますのでご留意下さい

 

 

少しでも参考になれば幸いです-礼迅速な対応ありがとうございました!

結局御旅所ではないかということで調べていた所神社庁というのがありまして、そこに問い合わせた所家の近くの神社が氏神様と判明いたしました。

これからはその神社も参拝していきたいと思います。本当にありがとうございました。

早慶(早稲田・慶應)の4割は内部生+推薦生っ

早慶(早稲田・慶應)の4割は内部生+推薦生っておかしくないですか?早慶(早稲田・慶應)の4割は内部生+推薦生っておかしくないですか? 現在、慶応大学に籍を置く者です。

前から疑問に思っていたことなのですが、早慶の4割は内部生と推薦生だと聞きました。

これって少しおかしくないですか?要は「無試験で早慶大学に入学してる」ってことですよね?

 

慶應大学は内部生がゴロゴロいて、中には小学校から無試験で来る人もいるし、そんな中、内部生の殆どは法学部か経済学部に偏ってる印象を受けます。(内部生の三分の二はどちらかにいく傾向が強く、残った学部を馬鹿にする傾向があります)

また、私大では最難関と言われている法学部ですが、定員1250名の中、

一般入試460名、センター入試100名(計560名)、に対し、

推薦は内部推薦420名、指定校推薦180名、AO推薦60名(計660名)、帰国留学生入試60名

と半分以上が推薦入試のようです。

 

内部生はそれなりに選抜されて入学してる点である程度優遇されるのは分かりますが、大学入試という激戦の最難関を突破する実力があるかは甚だ疑問な人が多いので(英語力とか)、いくら何でも一般枠と比べて多すぎる印象を受けました。

また、指定校推薦も各高校によってレベルは様々だと思います。中堅校や地方の高校だと、受験勉強とはかけ離れた簡単な定期テストでそれなりの良い成績は楽に取れると思いますし、進学校でも本当の上位層は国立大学に進学するので、結局私大で受かるか自信がない人が推薦を取っていっている気がします。

また、知り合いで理工学部に指定校で入学して、留年した人を3人ほど知っています。本人は「別に高校なんてもう行かないから先生に顔合わせることないし」とか「数学Ⅱまでしかやらなかったからさ」とか言い訳してる人がいますが、推薦されて入学したのに留年するのは、一般ギリギリで落ちてしまった人とかに失礼では?と思いましたし、そういう人は入るべきではないかと思いました。

 

そんな中、難関といわれる早稲田大学慶應大学以上に推薦生の割合が多いと聞きました。

上智大学も付属校はないが、その分全体の3分の1以上が推薦入学と聞きました。

 

こんなこと言えばキリがないですが、下の大学になればなる程、指定校推薦などではもっとレベルの低い生徒が入ってしまっているように思えてなりません。 確かに推薦制度で優秀な人材が生まれるのも事実だし、別に推薦制度をなくす必要はないと思うのですが、最近はいくらなんでも多すぎると思います。

是非、みなさんの意見を聞かせてもらいたいです。私は慶應に通っている4年生です。

私の場合は高校受験・大学受験の両方とも慶應に受かり、高校は公立に行きました。

学力的にも倍率的にも、大学受験のほうが大変でした。

確かに内部生の割合は非常に多く、そのうち数学・英語面においては特にできない人が多く感じます。

ただ、大学受験の勉強ができるか否かだけが基準ではないと思います。

内部生は大学受験の勉強はできなくても、本当にポテンシャルが高い人、在学中に公認会計士に受かる人、多数いると思います。

私の友人で公認会計士に受かった人が5人ほどいますが、全員内部生です。

高3のときから予備校に通ってると言ってしまえば、外部の人間は不利に思えますが、努力なしに受かる資格ではありません。

外部生にも同じことがいえて、努力していなければ留年や就活失敗などたくさんいます。(運もありますけど。)

 

ただ内部生はいろんな意味で公平ではないとは思います。

特に幼稚舎から入る人は、必然的にかなり裕福な家庭です。

一般人であれば、中学から通うことすら学費が追い付かないと思います。

でもその学費があるからこそ、慶應は豊富な施設を持っているわけです笑。

 

内部生がレベル低いと思ってしまうのはわかりますが、そうでない人がたくさんいることを知ってほしいです。

最難関と言われる法学部でも、他学部と比べて単位取りやすくて、入ってしまえば楽勝学部です。

入るときの学力より、大事なのは社会人になるときに自分がどういう人間に成長しているか、そしてどういう社会人になっていくかです。

そういう視点で見てみると、内部生も外部生も関係ないですよ。

外国語教育(中学・高校)に関する質問です。

外国語教育(中学・高校)に関する質問です。

 

この間、学習指導要領を改正する...外国語教育(中学・高校)に関する質問です。

 

この間、学習指導要領を改正するとかで、「英語を必修にする」と言うのがありました。

今までは「英語が」必修なのではなく、「外国語」が必修であった由。つまり学校によっては英語以外の外国語を教えている所もあると言う事ですよね。

 確かに教員免許を取れる外語系の大学ではドイツ語やフランス語の中学・高校の教員免許が取得できるところもあります。しかし実際、英語以外の外国語を教えている中学・高校はあるものなのでしょうか?その場合、大学院の第2外国語みたいに英語もやらされた上に独語や仏語も学習するみたいなことなんでしょうか?

 

経験者の方、いましたら教えて下さい。私が通っている高校は第二外国語が必修です。ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語の4つから選んで1年と2年の時に学びます。3年は選択です。ちなみに公立の学校です。私はスペイン語をとりました。

室町時代に織田信長も拝領してとされる香木、「

室町時代織田信長も拝領してとされる香木、「蘭奢待」というものが

あったと思...室町時代織田信長も拝領してとされる香木、「蘭奢待」というものが

あったと思いますが、

 

1、どうして香木が高価なものに指定されているのか

 

2、香木とはどんな過程で、出来上がるのか

 

2つをよろしくお願いします。蘭奢待(らんじゃたい)は香木の一種。正式名称は黄熟香(おうじゅくこう)で、蘭奢待とはその中に東大寺の名を隠した雅名である。長さ156cm、重さ11.6kgの錐形の香の原木。

東南アジアで産出される沈香と呼ばれる高級香木です。

1)高価なのは、限られた地域でしか、かつごく少量から産出しないためです。

2)出来る過程については、下記をご参考に。

 

%E3%83%93%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%B3そうとうな貴重品なんですね。

通信制の高校を卒業して2年が経ち、今27才で

通信制の高校を卒業して2年が経ち、今27才ですが考古学(エジプト文学・文化財・世...通信制の高校を卒業して2年が経ち、今27才ですが考古学(エジプト文学・文化財世界遺産)を学ぶ為に大学に通いたいと考えています。 希望としては通信制で学びたいのですが、通学の方が視野が広がるのか気になります。卒業後の進路や取れる資格・付ける仕事についても詳しく知りたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m今は通信制奈良大学サイバー大学放送大学で迷っています(他に良い考えや大学についての知識がなくて)上記の大学についてのコトも詳しく知りたいです。お願いします!通信制は色々な事情があり、それでも学びたいと思う人たちの集う場所です。確かにレポート重視でスクーリングという形をとっているのでひと味違う学習になります。年数もかかるかもしれない。でも、みんな一生懸命なんですよ!交通費・宿泊の費用は自腹だし。田舎のとか進学校と比較をして愚弄するな。進学校に通うのは素晴らしいけれど、学びたい気持ちはどこに通っていても同じだと思います。通信制なんて、しょぼい印刷の冊子を読むだけでしょ。

 

で、レポートを書く??

 

 

 

 

大学の本質は「同年代の若者と切磋琢磨すること」だけ。

 

授業とかレポートとかはそのきっかけに過ぎない。

 

 

 

 

通信制ってのは、もうからない大学がやっているだけのこと。

 

大京大はおそらく永遠にやらないでしょう。

 

東大生や京大生が受けているサービスの10000分の1も、通信じゃあ与えられないから。

 

 

 

 

なんつうか、、、そういうのがわかってて、

 

通信教育のひとつだと割り切ってやるなら、やればいいさ。

 

 

 

 

田舎の公立図書館(大抵でかいww)に休日はこもって、

 

ノートを取りながら本を読む、、

 

これ以上に勉強になることなど、この世にあるのかね?

 

 

 

※馬鹿じゃねえの?

 

 

おいは、むしろ「学びたい気持ち」を完璧に擁護している。

 

通信なんかで、虚栄心あふれる大卒資格なんか手に入れるより、

 

田舎の、税金たっぷり使った、良い図書館でじっくりと学べと言っている。

 

 

 

きみは、、まあ、馬鹿でいじめられていたんでしょうが、

 

おちついてヒステリーなど起こさず、

 

腰を落ち着けて勉強したほうがいい

千葉県市川市国府台の歴史を調べてます!千葉県

千葉県市川市国府台の歴史を調べてます!千葉県市川市国府台の歴史を調べてます! 戦国時代の国府台合戦のことが詳しく調べたいのですが、サイトやまた行ったほうが良い場所など知っている方が居たら教えてください!

 

一応期限は12月12日までにお願いします。市川市中央図書館も千葉県の資料が、沢山揃ってますよ。本八幡駅から歩いても、10分ほどです。市川市鬼高1丁目1-4 (047)320-3333 お近くの図書館でも資料があるかも知れませので行ってみては。ありがとうございます!今度行って見ます!